【技術TIPS】Chromeの隠し扉?横幅15360pxの超巨大作品を表示する方法

  • URLをコピーしました!
ワタタク

どうも。クリエイティブコーディングの上達の過程を伝えながら、15万の作品制作を目指しているワタタクです。

クリエイティブコーディングの公募で横幅15360pxの作品をつくったとき、どうやって全体を確認しようか困りました。

でもGoogleを使えば簡単に表示できて「Googleすごい」って本当に思いました。

やり方をブログに残しておきます。

この記事を書いた人

クリエイティブコーダー Watataku のプロフィール写真
ワタタク(Watataku)

クリエイティブコーダー / アーティスト

  • 楽しんでもらえたり、ありがとうと言ってもらえるような「人の役に立つ、機能するアート」を探究しています
  • 36歳(文系)から独学で挑戦し、1年8ヶ月目までに公募6つに挑戦し、3つで選ばれる
  • 1年9ヶ月目に、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー49階 スカイガーデン&プールのために制作した作品が展示される
目次

Google Chromeで15360pxの超巨大作品を表示する方法

  1. Chromeで新しいタブを開きます。
  2. そのタブの、何もない画面部分をクリックします。
  3. キーボードで Ctrl + O (Macなら Command + O) を押します。
  4. ファイル選択ダイアログが開くので、表示したい巨大画像ファイルを選択します。

すると、驚くことに、Chromeのタブ内で、その巨大な画像(たとえそれがProcessingのフレームアニメーションの一部であっても)を、比較的スムーズに表示し、確認することができるのです!

もちろん、PCのスペックによっては重くなる可能性はありますが、巨大な解像度での表現を追求する僕たちにとって、これは知っておくと便利な「裏技」かもしれません。自分の創造の限界を、ほんの少し、押し広げてくれるかもしれない、小さな発見でした。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

ワタタク(Watataku)
クリエイティブコーダー/アーティスト
AIと共に、楽しんでもらえたり、ありがとうと言ってもらえるような「人の役に立つ、機能するアート」を探究しています。

ここは、その思索と創造の全記録を記す、思考の実験室(アトリエ)です。

僕の創作の源泉は、人生経験そのものです。
不当な出来事や、精神的な支配の中で、僕の心は何度も粉々に砕け散りました。しかし、その一つ一つの破片をどのようにすれば鮮やかな絵の具にできるかを考え、ゆっくり心のパレットに色を整えていきました。その、長い、長い、自身との対話の果てに「人の役に立つアートを作りたい」という考え方にたどり着きました。

かつて、僕の武器は、アコースティックギター弾き語りと、カメラでした。
オリジナルソングの演奏でお客様投票1位となった「物語の力」。
世界20カ国の旅で培った、多様な「視点」。

今、僕は、それら全ての経験を、「コード」という、新しい言語で、世界に問いかけています。

このブログでは、作品の制作過程や、日々の発見、そして、僕自身の上達の軌跡を記録していきます。

僕の旅が、あなたの日常を、ほんの少しでも豊かにするための、光になることを願って。

クリエイティブコーディングロード運営者 ワタタク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次