このトップページの内容
クリックで各項目に移動します
新着記事
-
カラフルな花火【作品162-164】
-



【公募:第3回 DIGITAL SPRINGBOARD】テーマ:アクターネットワークに応募した作品160と161
-



【お知らせ】ブログの顔が変わりました!メインビジュアルを刷新しました【作品159】
-



クリエイティブコーディングは「失敗」を肯定してくれる【作品158】
-



【2025年9月の上達記録】創造の”渋滞”を解消!僕が発見した3つのシンプルな法則【作品157】
-



【技術TIPS】Chromeの隠し扉?横幅15360pxの超巨大作品を表示する方法
-



【レビュー】伊東屋×ステッドラー ヘキサゴナルは、僕の“思考の剣”になった。
-



【ネタバレなし】映画『トロン:アレス』感想|クリエイターこそ見るべき“体験”と3つの注意点
-



【AIは思考を奪わない】AIに“作業”を奪わせ、僕らが本当にやるべき「考える」時間を取り戻す
Processing上達の記録
- 3月(1ヶ月目)
- 4月(2ヶ月目)
- 5月(3ヶ月目)
- 6月(4ヶ月目)
- 7月(5ヶ月目)
- 8月(6ヶ月目)
- 9月(7ヶ月目)
- 10月(8ヶ月目)
- 11月(9ヶ月目)
- 12月(10ヶ月目)
これからProcessingを始める人へ
- Processingを始めるときに役に立つ情報
- クリエイティブコーディングの勉強と練習を挫折しないようにする思考法まとめ
- 【クリエイティブコーディング】作品づくりができないときに参考になる思考法まとめ
Processingの重要な基礎知識
Processingの構文
いつ学び、いつ記事にしたのかチェックしていくための記事。
リファレンスはどれだけあり、どれくらいかかるのかを見えるようにし、学習意欲を保つ。
【Processing】リファレンス学習チェックリスト
Processingのライブラリ
Processingの作例
クリエイティブコーディングが上達する本と読んだ効果
- 【読んだ効果とレビュー】Processing ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門【上達を感じた読み方と読み終えてからの行動】
- 2024年5月8日に購入→同年11月14日に読み終える