トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

どんな人のためのブログ?

当ブログ記事には広告が含まれている場合があります

どんな人のためのブログ?

文系でプログラミングに苦手意識がある人

僕が文系大学を卒業していて、プログラミングに苦手意識がありました。

実際、2回クリエイティブコーディングの勉強に挫折をしたのですが、楽しくて勉強したいという気持ちが消えず、挫折しないように工夫。

その結果、難しいなと感じることはあっても、プログラミングへの苦手意識は消え、極端に避けなくなりました。

このブログでは、そんな僕の経験から、クリエイティブコーディングを楽しんでもらえるように記事を書いています。

ワタタク

僕なりにコードを細かく段階をふみながら説明していくので、プログラミングに慣れてもらいやすい。

プログラミングでアートをつくることに興味がある人

プログラミングの興味があるけど「アプリとか、システムとかつくるのには興味がないなぁ。何をつくっていいのか浮かばないし……。プログラミングでアートってつくれないのかな?」

僕はそう思って「プログラミング アート」でネットで検索し、クリエイティブコーディングのProcessingと出会いました。

Processingの上級者さんの作品をみたとき「すごい」と思ってドキドキ。

当ブログは、プログラミングで今まで自分で表現したことがないようなアートをつくりたい人にもおすすめです。

プログラミングを始めてみたい人

当ブログは、プログラミングを始めてみたい人にもおすすめですね。

勉強は大変ですが、絵を描くプログラミングなので、楽しさを感じやすいです。

ワタタク

クリエイティブコーディングでオシャレな絵をつくれるようになったら、毎日がさらに楽しくなるはず。

将来的に役に立つスキルをつけたい人

クリエイティブコーディングは理解する力、考える力、アイデアを生み出す力がつくと感じています。

これらの力は、どの分野でも必要になる力なので、将来の役に立ちます。

「AIがプログラミングを自動でしてくれるから勉強しても意味ないんじゃない?」と思うかもしれませんが、プログラミングの知識があった方が、AIを使いこなしやすくなると僕は考えています。

ワタタク

急いで勉強せず、粘り強く勉強する力がついてきてる。

クリエイティブコーディング上級者さんの方々にも面白いと思ってもらえるブログにしていきたい

「お。クリエイティブコーディングの勉強けっこう頑張ってるブログある。この作品は面白いな。応用してやってみようかな。」

クリエイティブコーディング上級者さんの役に立つブログにもしたいです。

頑張ります!!

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

当ブログについてもっと知りたくなった人へ

以下の記事に、ブログについて分かる記事をまとめています。

【関連記事】 > > はじめての方へ【ブログ、記事の書き方、AIの使い方、運営者について】