目次
abs()関数は、絶対値を表示してくれる。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 11, 2024
距離をはかりたいときに使おうと思います。#ワタタクのProcessingの学び pic.twitter.com/WNdUIQI0lp
楽しみにしていた第一回 ジェネラティブアート・アワードの受賞作品が発表されていました。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 11, 2024
受賞された方々の作品を参考に、クリエイティブコーディングを続けていきます。
僕は受賞していませんが、応募した作品をまたXに載せようと思います。https://t.co/wxBdtgT1JQ
第一回ジェネラティブアート・アワードの受賞作品を発表いたします。Webサイトでは大賞1作品、優秀賞3作品、入賞6作品の紹介と、各作品の審査員の選評を掲載しています。https://t.co/QXvY4xz2A2
— ジェネラティブアート振興財団 (@JapanGenArt) October 11, 2024
PI#creativecoding #processing pic.twitter.com/dCKwegPgQ1
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 12, 2024
HALF_PI#creativecoding #processing pic.twitter.com/ZP0rHTUVAp
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 14, 2024
Xのプロフィールの文章を変えました。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 14, 2024
以前のプロフィールより、やっていることが伝わりやすくなったと感じています。 pic.twitter.com/RHKxwsbCxp
2024年10月14日学んだこと・気づき
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 14, 2024
・HALF_PI
・TWO_PI
・radians()
・degrees()
・上達を意識したブログ運営は書けば書くほどパワーアップできること
・全部覚えようとしないこと
・負担の少なくなるようにSNSの使い方も考え直して、変えました
2024年10月15日の上達
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 15, 2024
sin()関数の使い方の理解が深まったこと。
forループと500+(sin(2×π/50)×300)みたいな数式の組み合わせは、何回も固まりながら進めました 笑 なぜ波を描けるのかも60パーくらい理解。
今からcos()
sinについての記事https://t.co/5DMpzXCKuz pic.twitter.com/hapdjw1WSC
アコギ生演奏とオリジナルソングと、プログラミングを組み合わせて作った作品について。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 15, 2024
記事(Youtube動画と歌詞あり)https://t.co/GEDrQxv2MZ
詩、歌詞、写真を組み合わせて、もっといろんな作品をつくりたい。そのために基礎が必要。
2024年10月16日の学びと更新した4記事
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 16, 2024
1 cos()
2 tan()
3 Processingなら数学も頑張れること
4 三角関数で円運動と単振動の動きをつくる
まとめるの大変だったぜ。だけど、大変なときは、大きく変われるときでもある。
4の記事↓https://t.co/W4RbYbWKZs pic.twitter.com/qO9RaxE4H5
2024年10月17日は勉強と記事の更新をお休み。体調を整える。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 17, 2024
2カラムから3カラムにしようか検討中。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 18, 2024
絵が上手くなる人の条件はまず他人の目を気にせず自分に真正直であること。
— アニメ私塾 (@animesijyuku) October 17, 2024
そして自分よりも上手い人はまずほとんどのことを見透かしてきます。
だとしたらひたすら真正直に真摯に向き合うしか方法はない。
他人の目を気にしてる段階で目の前の絵に集中できずに意識が分散してマルチタスクになる。…
2024年10月22日から勉強再開~
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 21, 2024
「中卒だから、劣等感がある」という人がいますが、自身なら「中卒なのに、~をしている」と言いたくなります。(本来、学歴に意味はない派です)
— 画家・絵師 福井安紀 (@xTAyVTtCY9N7uqg) October 22, 2024
「レアなものには、価値がある」という摂理があります。
ありがち学歴より、「中卒」には価値がある。
他の大勢と異なることは、レアだから価値がある。↓
トラベラーズノート2025年のリフィル買いました^_^
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 24, 2024
ジャバラには、夢や目的、コンセプトなどを書き、毎日見る。
基本的には鉛筆で書いていて、書き間違えも消しゴムで消せて楽。
自分なりの使い方が見つかれば見つかるほど、愛着が増していく。
最高やわ。 pic.twitter.com/TNpesBCmsP
クラスを使って、コードを書くのは理解に時間がかかったけど、とりあえず基本的な書き方は理解できた。コンストラクタ、フィールド、メソッド、インスタンス化も実際に書くことで理解が深まった。
— Watataku@Processing独学中 (@Watataku_Art) October 31, 2024
来月も頑張るぞ。今日はもう休憩。https://t.co/sdMzYUtfEq