トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】textureWrap()の使い方【テクスチャ(画像や模様)がどうなるかを決めるための関数】

【Processing】textureWrap()の使い方【テクスチャ(画像や模様)がどうなるかを決めるための関数】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「textureWrap()」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】textureWrap()について

textureWrap()について
  • 「Texture Wrap」は、日本語で「テクスチャの包み方」という意味
  • textureWrap()は、テクスチャ(画像や模様)の端っこがどうなるかを決めるための関数
    • テクスチャの包み方の設定を変えることで、画像が繰り返されたり、端で止まったりする
      • ゲームの背景を作ったり、パターンが続くように見せたいときに便利です。例えば、レンガの壁を描いたり、無限に広がる海を作ったりすることができるみたい
  • 【注意点】適切なテクスチャのサイズや繰り返し方法を選ばないと、画像がうまく表示されなかったり、不自然に見えたりすることです

【Processing】textureWrap()の使い方【画像とコード】

保留問題とする。

すぐ先のコードを入力すると以下の画像が点滅するような効果になった。

画像をリサイズできない、sizeも800,800で書いているが、400,400のサイズになっている。

PImage img;

void setup() {
  size(800, 800, P3D); // ウィンドウのサイズを800x800に設定
  img = loadImage("deer.jpg"); // 画像を読み込む
  img.resize(800, 800); // 画像を800x800にリサイズ
  textureWrap(REPEAT); // 画像を繰り返し表示する設定
  
  beginShape();
  texture(img);
  vertex(0, 0, 0, 0);
  vertex(width, 0, 1, 0);
  vertex(width, height, 1, 1);
  vertex(0, height, 0, 1);
  endShape(CLOSE);
}

【Processing】textureWrap()を使ってみた感想

エラーとかはでないんだよなぁ。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次