トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】リファレンス学習チェックリスト

当ブログ記事には広告が含まれている場合があります
【Processing】リファレンス学習チェックリスト
  • URLをコピーしました!
ワタタク

Processingのリファレンスに載っていることを、学んで記事にしたかどうかを確認する記事。

今回の記事の目的
  • 学んだことを残し、やる気を保つ
  • 学んだことを見えやすい形にする
  • 学びなおしを始めたときから1年(2024年3月15日~2025年3月15日)でリファレンスの内容をやり切るには、ペースが間に合うか確認できるようにする
目次

Data

Composite

構文学習日記事
1 Array
2 ArrayList
3 FloatDict
4 FloatList
5 HashMap
6 IntDict
7 IntList
8 JSONArray
9 JSONObject
10 Object
11 String変数2024年9月14日【Processing】stringデータ型の変数の使い方【単語や文を表示させる】
12 StringDict
13 StringList
14 Table
15 TableRow
16 XML

Array Functions

構文学習日記事
17 append()
18 arrayCopy()
19 concat()
20 expand()
21 reverse()
22 shorten()
23 sort()
24 splice()
25 subset()

Conversion

構文学習日記事
26 binary()
27 boolean()
28 byte()
29 char()2024年9月14日【Processing】charデータ型の使い方【1文字表示】
30 float()
31 hex()
32 int()
33 str()
34 unbinary()
35 unhex()

Primitive

構文学習日記事
36 boolean
37 byte
38 char
39 color
40 double
41 int
42 long
43 float

String Functions

構文学習日記事
44 join()
45 matchAll()
46 match()
47 nf()
48 nfc()
49 nfp()
50 nfs()
51 splitTokens()
52 split()
53 trim()

Input

Files

構文学習日記事
54 BufferReader
55 createInput()
56 createReader()
57 launch()
58 loadBytes()
59 loadJSONArray()
60 loadJSONObject()
61 loadStrings()
62 loadTable()
63 loadXML()
64 parseJSONArray()
65 parseJSONObject()
66 parseXML()
67 selectFolder()
68 selectInput()

Time & Date

構文学習日記事
69 day()
70 hour()
71 minute()
72 month()
73 second()
74 year()
75 millis()

Keyboard

構文学習日記事
76 key2024年9月2日【Processing】key変数の使い方【押したキーが表示されると反応が増えて楽しい】
77 keyCode2024年9月3日【Processing】keyCode変数の使い方【↑やshiftキーを反応させることができる】
78 keyPressed2024年9月1日【Processing】keyPressedの使い方【押せば動くのは楽しい】
79 keyPressed()2024年9月8日【Processing】keyPressed関数の使い方【キーを押したらイラストが出てくるようにすると、期待感がある】
80 keyReleased()2024年9月8日【Processing】keyReleased関数の使い方【キーを離すまでの絶妙な間は、緊張感を感じてもらえるか】
81 keyTyped()

Mouse

構文学習日記事
82 mouseButton2024年9月1日【Processing】mouseButtonの使い方【左と右クリックが反応して面白い】
83 mouseClicked()
84 mouseDragged()2024年9月11日【Processing】mouseDragged()関数の使い方【絵を描くのが楽しくなる】
85 mouseMoved()2024年9月8日【Processing】mouseMoved関数の使い方【マウスを動かすだけで反応があって、魔法使いになった気分】
86 mousePressed2024年8月31日【Processing】mousePressedの使い方【カチカチ変化させるのが楽しい】
87 mousePressed()2024年9月7日【Processing】mousePressed関数の使い方【マウスを押した瞬間の動作】
88 mouseReleased()2024年9月7日【Processing】mouseReleased関数の使い方【クリックを離して反応させるのは新感覚】
89 mouseX2024年8月29日【Processing】mouseXとmouseYの使い方【マウスに反応して描けるのは楽しい】
90 mouseWheel()
91 mouseY2024年8月29日89のmouseXと同じ記事
92 pmouseX2024年8月30日【Processing】pmouseの使い方【線の軌跡がキレイ】
93 pmouseY2024年8月30日93のpmouseXと同じ記事

Constants

構文学習日記事
94 HALF_PI
95 PI
96 QUARTER_PI
97 TAU
98 TWO_PI

Typography

構文学習日記事
99 PFont

Loading & Displaying

構文学習日記事
100 createFont()
101 loadFont()
102 textFont()
103 text()

Attributes

構文学習日記事
104 textAlign()
105 textLeading()
106 textMode()
107 textSize()
108 textWidth()

Metrics

構文学習日記事
109 textAscent()
110 textDescent()

Rendering

構文学習日記事
111 PGraphics
112 blendMode()2024年6月7日と2024年6月11日【Processing】blendMode使って図形を描いたときの見え方の違い【10種類】

【Processing】blendModeで画像を表現するときの見え方の違い【10種類】
113 clip()
114 createGraphics()
115 hint()
116 noClip()

Shader

構文学習日記事
117 PShader
118 loadShader()
119 resetShader()
120 shader()

Image

構文学習日記事
121 Pimage
122 createImage()

Pixels

構文学習日記事
123 blend()
124 copy()
125 filter()
126 get()
127 loadPixels()
128 mask()
129 pixels[]
130 set()
131 updatePixels()

Loading & Displaying

構文学習日記事
132 imageMode()
133 image()
134 loadIMage()
135 noTint()
136 requestImage()
137 tint()

Textures

構文学習日記事
138 textureMode()
139 textureWrap()
140 texture()

Shape

構文学習日記事
141 PShape
142 createSHape()
143 loadShape()

2D Primitives

構文学習日記事
144 arc()2024年5月19日【Processing】arcの使い方【画像とコード付き】
145 circle()
146 ellipse()2024年4月25日【Processing】ellipseで楕円を描く方法【数値を調整したら線も描けた】
147 line()2024年5月10日【Processing】lineの使い方【線をつなげて描くと面白かった】
148 point()2024年5月7日【Processing】pointの使い方【小さいので、大きさを変える方法も解説】
149 quad()2024年5月16日【Processing】quadの使い方【位置の調整ミスから、いいなと思える多角形と出会えることも】
150 rect()2024年5月8日【Processing】rectの使い方【四角形や長方形を描けるようになる】
151 square()
152 triangle()2024年5月14日【Processing】triangleの使い方【三角形で強い印象の作品をつくれるようになる】

Vertex

構文学習日記事
153 beginCountour()
154 beginShape()
155 bezierVertex()
156 curveVertex()
157 endContour
158 endShape()
159 quadraticVertex()
160 vertex

Curves

構文学習日記事
161 bezierDetail()
162 bezierPoint()
163 bezierTangent()
164 bezier()2024年5月18日【Processing】ベジェ曲線の描き方を5STEPで解説【画像とコードつきで解説】
165 curveDetail()
166 curvePoint()
167 curveTangent()
168 curveTightness()
169 curve()

3D Primitives

構文学習日記事
170 box()
171 sphereDetail()
172 sphere()

Attributes

構文学習日記事
173 ellipseMode()2024年5月12日【Processing】ellipseMode4種類の使い方【方眼罫の画像を使って段階を踏んで解説】
174 rectMode()2024年5月11日【Processing】rectModeの使い方【方眼罫を使って、丁寧に解説】
175 strokeCap()
176 strokeJoin()2024年7月17日【Processing】strokeJoinの使い方【四角柱などの輪郭を調整するのに役に立った】
177 strokeWeight()2024年4月27日【Processing】strokeWeightで輪郭線の太さを変える方法【表現を強調できるようになる】

Loading & Displaying

構文学習日記事
178 shapeMode()
179 shape()

Math

構文学習日記事
180 PVector

Trigonometry

構文学習日記事
181 acos()
182 asin()
183 atan2()
184 atan
185 cos()
186 degrees
187 radians
188 sin()
189 tan()

Caluculation

構文学習日記事
190 abs()
191 ceil()
192 constrain()
193 dist()
194 exp()
195 floor()
196 lerp()
197 log()
198 mag()
199 map()
200 max()
201 min()
202 norm()
203 pow()
204 round()
205 sq()
206 sqrt()

Operators

構文学習日記事
207 +=2024年8月21日【Processing】複合代入演算子についてと使い方【画像とコードつき】
208 +2024年7月22日【Processing】変数で四則演算を使う方法【図形の位置や形の調整をしやすくなった】
209 —2024年8月21日207の+=と同じ記事
210 /2024年7月22日208の+と同じ記事
211 /=2024年8月21日207の+=と同じ記事
212 ++2024年8月21日207の+=と同じ記事
213 –2024年7月22日208の+と同じ記事
214 %
215 *2024年7月22日208の+と同じ記事
216 *=2024年8月21日207の+=と同じ記事
217 -=2024年8月21日207の+=と同じ記事

Bitwise Operators

構文学習日記事
218 &
219 |
220 <<
221 >>

Random

構文学習日記事
222 noiseDetail()
223 noiseSeed()
224 noise()
225 randomGussian()
226 randomSeed()
227 random()

Output

Files

構文学習日記事
228 PrintWriter
229 beginRaw()
230 beginRecord()
231 createOutput()
232 createWriter
233 endRaw()
234 endRecord()
235 saveBytes()
236 saveJSONArray()
237 saveJSONObject()
238 saveStream()
239 saveStrings()
240 saveTable()
251 saveXML()
252 selectOutput()

Text Area

構文学習日記事
253 print()
254 println()2024年8月15日【Processing】printlnでコンソールに文字を表示させる【言葉を使った表現をするときに役に立つ】
255 printArray()

Image

構文学習日記事
256 saveFrame()
257 save()2024年4月24日【Processing】画像を保存する方法【save()でスクショの面倒くささをなくす】

Light Camera

Lights

構文学習日記事
258 ambientLight()
259 directionalLight()
260 lightFalloff()
261 lightSpecular()
262 lights()
263 noLights()
264 normal()
265 pointLight()
266 spotLight()

Material Properties

構文学習日記事
267 ambient()
268 emissive()
269 shininess()
270 specular()

Camera

構文学習日記事
271 beginCamera()
272 camera()
273 endCamera()
274 frustum()
275 ortho()
276 perspective()
277 printCamera()
278 printProjection()

Coordinates

構文学習日記事
279 modelX()
280 modelY()
281 modelZ()
282 screenX()
283 screenY()
284 screenZ()

Color

Creating & Reading

構文学習日記事
285 alpha()
286 blue()
287 brightness()
288 color()
289 green()
290 hue()
291 red()
292 saturation()

Setting

構文学習日記事
293 background()2024年4月20日【Processing】backgroundで背景色を描く方法【色を変えると、これまでとは違ったアイデアが浮かびやすい】
294 clear()
295 colorMode()
296 fill()2024年5月2日【Processing】fillの使い方を画像つきで解説【色がついた図形たちは、きっと喜んでくれている】
297 noFill()2024年5月4日【Processing】noFillの使い方【形に注目してもらいたいときの表現】
298 noStroke()2024年5月5日【Processing】noStrokeの使い方【優しい雰囲気の作品がつくれるようになる】
299 stroke()2024年4月29日【Processing】strokeで輪郭線の色を変える方法【黒以外の色にしてみたら、新鮮な気持ちになれた】

Transform

構文学習日記事
300 applyMtrix()
301 popMatrix()
302 printMatrix()
303 pushMatrix
304 resetMatrix()
305 ratateX()
306 rotateY()
307 rotateZ()
308 rotate()
309 scale()
310 shearX()
311 shearY()
312 translate()

Structure

構文学習日記事
313 []
314 =
315 catch
316 class2024年9月14日【Processing】クラス(class)とは【家を建てることに例えたら理解しやすかった】
317 ,
318 comment
319 {}
320 /** */2024年4月2日Processingのコメント // と /* */ は超便利【人や自分がコードを理解しやすくなる】
321 .
322 draw()2024年8月19日【Processing】void drawを使う理由と使い方【図形が動くようになるのは楽しい】
323 exit()
324 extends
325 false
326 final2024年9月3日【Processing】定数とは
327 implements
328 import
329 loop()2024年9月10日【Processing】loop関数の使い方【単体では使いにくい】
330 /* */
331 new
332 noLoop()2024年8月21日【Processing】noLoopの使い方
333 null
334 ()
335 popStyle()
336 pop()
337 private
338 public
339 pushStyle()
340 push()
341 redraw()2024年9月10日【Processing】redraw()関数の使い方【1回だけ実行してとお願いする魔法の言葉のようなもの】
342 return()
343 ;
344 setLocation()
345 setResizable()
346 setTitle()
347 setup()2024年8月20日【Processing】void setupについてと使い方【見やすくなる】
348 static
349 super
350 this
351 thread()
352 true
353 try
354 void

Control

Conditions

構文学習日記事
355 break
356 case
357 ?:
358 continue
359 default
360 else2024年8月23日【Processing】elseの使い方【falseの部分を実行できる】
361 if2024年8月22日【Processing】ifの使い方【動作を無限に再生できるようになって楽しい】
362 switch

Relational Operators

構文学習日記事
363 ==2024年8月21日【Processing】演算子についてとコンソールでの確認方法
364 >==と同じ日==と同じ記事
365 >===と同じ日==と同じ記事
366 !===と同じ日==と同じ記事
367 <==と同じ日==と同じ記事
368 <===と同じ日==と同じ記事

Iteration(反復)

構文学習日記事
369 for2024年9月12日【Processing】forの使い方【2個使う場合の処理の順序も解説】
370 while2024年9月12日【Processing】whileの使い方【図形をたくさん書くのが楽になる】

Logical Operators

構文学習日記事
371 &&2024年8月26日【Processing】論理演算子についてと使い方【&&と||と!】
372 !2024年8月26日371の &&と同じ日
373 ||2024年8月26日371の &&と同じ日

Environment

構文学習日記事
374 cursor()2024年9月11日【Processing】cursor()関数の使い方【なんの操作をしているのか分かりやすくする】
375 delay()
376 focused
377 frameCount
378 frameRate
379 frameRate()2024年9月9日【Processing】frameRate関数の使い方【シンプルなコードで数値の違いを理解する】
380 fullScreen()
381 height2024年7月19日【Processing】組み込み変数のwidthとheightについて【図形の数値入力が楽になる】
382 noCursor()2024年9月11日【Processing】noCursor()関数の使い方【マウスカーソルを見えなくすることで、表現が見やすくなる】
383 noSmooth()
384 pixelDensiity()
385 pixelHeight
386 pixelWidth
387 settings()
388 size()2024年3月30日【Processing】size()の解説と6種類のSNSに適した画像サイズを、コピペで設定できるようになる記事
389 smooth()
390 width2024年7月19日【Processing】組み込み変数のwidthとheightについて【図形の数値入力が楽になる】
391 windowMove()
392 windowMoved()
393 windowRatio()
394 windowResizable()
395 windowResize()
396 windowResized()
397 windowTitle()
398 displayWidth
399 displayDensity()
400 displayHeight
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次