トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】mouseDragged()関数の使い方【絵を描くのが楽しくなる】

【Processing】mouseDragged()関数の使い方【絵を描くのが楽しくなる】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingのmouseDragged()関数を理解し、自分なりに使ってみること。

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

動きのある画像は、コードではなく、GIF画像編集で無限再生されるようにしています。

目次

【Processing】mouseDragged()関数について

mouseDragged()関数について
  • mouseDraggedの英語の意味:mouseはパソコンのマウス、draggedは引きずられたって意味
  • mouseDragged()関数は、マウスのボタンを押したままマウスを動かしたときに実行できる

【Processing】mouseDragged()関数の主な書き方

void mouseDragged() {
コード
}

【Processing】mouseDragged()関数の使い方【画像とコード】

マウスを押しながら、猫を描いてみる。

爽やかな猫。

void setup() {
  size(500, 500);
  background(255);
  noStroke();
}

void draw() {

}

void mouseDragged() {
  float r = random(0, 100);
  float g = random(150, 255); 
  float b = random(200, 255);
  fill(r, g, b); // ランダムな水色を設定
  ellipse(mouseX, mouseY, 30, 30); // マウスの位置に円を描く
}

【Processing】mouseDragged()関数はどんな表現で使えそうか

独特な絵を描けます。

今回の記事で、書いたように丸を連続させて描けるようになって、人の手では描けない表現ができます。 

【Processing】mouseDragged()関数を使ってみた感想

連続して丸を描けるのは楽しい。

この技術をうまく使えば、面白い表現ができそうだ。

積極的に使っていきたい表現の1つ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次