トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】lightSpecular()関数の使い方【3D表現に光が当たったときにどのように反射するかを設定】

【Processing】lightSpecular()関数の使い方【3D表現に光が当たったときにどのように反射するかを設定】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「lightSpecular()関数」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

動きのある画像は、コードではなく、GIF画像編集で無限再生されるようにしています。

目次

【Processing】lightSpecular()関数について

lightSpecular()関数について
  • lightは「光」、specularは「鏡面反射」という意味
  • lightSpecular()関数は、光が物体に当たったときにどのように反射するかを設定します
    • これにより、物体が光を受けたときにどのように見えるかを調整

【Processing】lightSpecular()関数の主な書き方

書き方。

はそれぞれ0から255までの数字で、光の色を設定。

lightSpecular(赤,, 青);

【Processing】lightSpecular()関数の使い方【コードと画像】

lightSpecular()関数は10行目。

void setup() {
  size(400, 400, P3D);
  background(0);
  noStroke();
}

void draw() {
  background(0);
  lights();
  lightSpecular(255, 0, 0); // 鏡面反射の色を設定

  // マウスの位置に基づいて赤と緑の光の強さを設定
  int redValue = (int) map(mouseX, 0, width, 0, 255);
  int greenValue = (int) map(mouseY, 0, height, 0, 255);

  // 赤い周囲光と赤い物体の色
  ambient(redValue, 0, 0);
  specular(redValue, 0, 0); // 鏡面反射の色を設定
  fill(255, 0, 0);
  pushMatrix();
  translate(100, 200, 0);
  sphere(60);
  popMatrix();

  // 緑の周囲光と緑の物体の色
  ambient(0, greenValue, 0);
  specular(0, greenValue, 0); // 鏡面反射の色を設定
  fill(0, 255, 0);
  pushMatrix();
  translate(300, 200, 0);
  sphere(60);
  popMatrix();
}

【Processing】lightSpecular()関数はどんな表現で使えそうか

lightSpecular()を学ぶことで、光の反射を調整して、よりリアルな3D表現ができるようになる。

【Processing】lightSpecular()関数を使ってみた感想

ちょっと鏡面反射の効果を感じにくいですね……。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次