ワタタク
今回の記事の目的はProcessingの「image()関数」を理解し、自分なりに使ってみること。
目次
【Processing】image()関数について
image()関数について
- imageは英語で「画像」や「絵」を意味する
- image()関数は、Processingで写真や絵を表示するために使う
【Processing】image()関数の主な書き方
8行目にimage()関数。
PImage img; // 画像データを保存する変数
void setup() {
size(400, 400); // キャンバスのサイズを設定
img = loadImage("giraffe.jpg"); // 画像を読み込む
img.resize(400, 400); //画像を横400、建て400のサイズにする
}
void draw() {
image(img, 0, 0); // 画像を表示する
}
【Processing】image()関数はどんな表現で使えそうか
写真を使ったデジタルアートの表現ができる。
【Processing】image()関数を使ってみた感想
写真が好きなので、image()関数を使ってたくさん作品をつくっていきたい。
それでは今日もレッツワクワクコーディング。