トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】loop関数の使い方【単体では使いにくい】

【Processing】loop関数の使い方【単体では使いにくい】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「loop関数」を理解し、自分なりに使ってみること。

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

動きのある画像は、コードではなく、GIF画像編集で無限再生されるようにしています。

目次

【Processing】loop関数について(構文)

loop関数について
  • loopという英語は、ずっと動き続けてという意味
  • loop関数は主にnoLoop関数と組み合わせて使う
    • Processingは基本的にdraw関数が、繰り返しの動きのある表現の役割を果たしているので、loop関数はnoLoop関数で止めた動きを再開するときに使う

【Processing】主なloop関数の書き方

void mousePressed() {
if (isLooping()) {
noLoop(); // 動作を止める
} else {
loop(); // 動作を再開する
}
}

関連記事:isLooping関数

【Processing】loop関数の使い方【画像とコード】

【Processing】loop関数の使い方【画像とコード】
float x = 0; // 円のx座標
float speed = 3; // 円の移動速度

void setup() {
  size(500, 500); // ウィンドウのサイズを設定
}

void draw() {
  background(0); // 背景をグレーに設定
  
  // ランダムな色を設定
  fill(random(255), random(255), random(255));

 ellipse(x++, 250, 250, 150);
 
  if (x > width) {
    x = 0;
  }
}

void mousePressed() {
  if (isLooping()) {
    noLoop(); // アニメーションを止める
  } else {
    loop(); // アニメーションを再開する
  }
}

【Processing】loop関数はどんな表現で使えそうか

円が移動していて、丸い枠の中でちょうど止めれたらクリアみたいなゲームが作れそう。

startとstopが必要な表現も。

【Processing】loop関数を使ってみた感想

Processingにはdraw関数があるので、loop関数を単体だけでは使いにくいなと感じました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次