トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】saveStrings()の使い方【文字列を保存する】

【Processing】saveStrings()の使い方【文字列を保存する】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「saveStrings()」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】saveStrings()について

saveStrings()について
  • 英語でsaveは「保存する」stringsは「文字列」。つまりsaveStringsは文字列を保存するという意味
  • saveStrings()は、コンピュータに文字や文章をテキストファイルとして保存する関数
  • 【注意点1】文字を保存する際に、どこに保存するか(ファイルの場所)を間違えないように注意する必要がある
  • 【注意点2】saveStrings()で文字列を保存するには、コードを保存→実行で文字列が保存される

【Processing】saveStrings()の書き方【構文】

saveStrings()の書き方【構文】
  • saveStrings(filename, data)
    • dataの部分には、保存したい文字列のリストが入った変数名を入れます

【Processing】saveStrings()の使い方【画像とコード】

.txtというテキストファイルで保存された。

開くとメモ帳に保存されていた。

String[] myData = {"りんご", "みかん", "ぶどう"};
saveStrings("fruits.txt", myData);

【Processing】saveStrings()はどんな表現の役に立つか

saveStrings()は例えば、ゲームでスコアを記録したり、書いた日記を保存するのに役立ちます。

【Processing】saveStrings()を使ってみた感想

メモ帳にも保存したいなってことがあったら、saveStrings()を使います。

文字列をいちいちコピペしなくてもいいので楽ですね。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次