ワタタク
今回の記事の目的はProcessingの「focused
」を理解し、自分なりに使ってみること。
目次
【Processing】focusedについて
focused
とは、プログラムがアクティブで、マウスやキーボードからの入力を受け入れられる状態を確認する
【Processing】focusedの使い方【画像とコード】
Processingを画面いっぱいに開いていたらアクティブの状態になった。
Processingを小さく開いていると、非アクティブ状態になった。
void setup() {
size(200, 200); // 画面サイズを設定
}
void draw() {
background(255); // 背景を白に設定
if (focused) { // focusedがtrueかどうか確認します。trueの場合、プログラムはアクティブで入力を受け付けます。
fill(255, 0, 0); // 色を赤に設定
ellipse(100, 100, 50, 50); // フォーカスされている場合、(100, 100)の位置に直径50の円を描きます。
} else {
stroke(0, 255, 0); // 線の色を緑に設定
line(50, 50, 150, 150); // フォーカスされていない場合、(50, 50)から(150, 150)までの斜めの線を描きます。
line(150, 50, 50, 150); // フォーカスされていない場合、(150, 50)から(50, 150)までの逆方向の斜めの線を描きます。
}
}
【Processing】focusedを使ってみた感想
ウィンドウの大きさを変えるだけで、アクティブと非アクティブになるのが分かった。
それでは今日もレッツワクワクコーディング。