ワタタク
今回の記事の目的はProcessingの「shearY()
」を理解し、自分なりに使ってみること。
目次
【Processing】shearY()について
shearY()について
- 「shear」は「切断」、この場合は「シアリング」という意味
shearY()
は、図形をY軸に沿って傾ける関数- 構文:
shearY(angle);
- angleは角度
【Processing】shearY()の使い方【画像とコード】
void setup() {
size(400, 400);
}
void draw() {
background(255);
rectMode(CENTER);
translate(width/2, height/2);
shearY(PI / 6); // 図形を30度傾ける
rect(0, 0, 100, 100);
}
【Processing】shearY()を使ってみた感想
図形を使った表現で形を変えたいときに使いたいと思います。
それでは今日もレッツワクワクコーディング。