【Processing】sort()の使い方【リストや配列の中のデータを、小さい順や大きい順に並べ替える】

【Processing】sort()の使い方【リストや配列の中のデータを、小さい順や大きい順に並べ替える】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「sort()」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディングで制作した作品と、上達のためにやったこと・学習過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 2024年にProcessingの構文のアウトプットを終え、2025年から作品制作開始(クリエイティブコーディングで作成した作品集

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】sort()について

sort()について
  • 「sort」という英語の意味は「並べ替える」です
  • sort()は、リストや配列の中のデータを、小さい順や大きい順に並べ替えます
    • データを見やすく整理するために役立ちます

【Processing】sort()の使い方【画像とコード】

int[] scores = {90, 70, 80, 100, 60}; // 初期の得点リストを作成
scores = sort(scores); // 得点リストを昇順(小さい順)に並べ替える
println(scores); // 並べ替えた後の得点リストを表示

【Processing】sort()を使ってみた感想

詩とかを書いて、コンソールに50音順に並び替えて表示させたいときに便利そう。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次