トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】frameRate関数の使い方【シンプルなコードで数値の違いを理解する】

当ブログ記事には広告が含まれている場合があります
【Processing】frameRate関数の使い方【シンプルなコードで数値の違いを理解する】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「frameRate関数」を理解し、自分なりに使ってみること。

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

動きのある画像は、コードではなく、GIF画像編集で無限再生されるようにしています。

目次

【Processing】frameRate関数について

frameRate関数について
  • 1秒間に表示される止まっている画像の数
  • fps(frames per second)フレーム毎秒ともいう
  • frameRateの数値を調整することで、描画速度を調整可能
  • 60fpsは1秒間に60フレーム。スムーズなアニメーション、コンピューターの処理能力を多く使う
    • Processingのデフォルトは60フレーム/秒
  • 10fpsは1秒間に10フレームでカクカクなアニメーション、コンピューターの処理能力は多く消費しない

【Processing】frameRate関数の主な書き方

1秒間に2フレームの場合

frameRate(2);

【Processing】frameRate関数の使い方【画像とコード】

1秒間に1フレーム変化させる場合

1秒間に1回背景が変わる。

Processing frameRate関数。1秒間に1フレーム変化させる場合
void setup() {
  size(500, 500);
  frameRate(1);
}

void draw() {
  background(random(255), random(255), random(255));
}

1秒間に2フレーム変化させる場合

1秒間に2回背景が変わる。

ProcessingのframeRate関数。1秒間に2フレーム変化させる場合
void setup() {
  size(500, 500);
  frameRate(2);
}

void draw() {
  background(random(255), random(255), random(255));
}

1秒間に30フレーム変化させる場合

1秒間に30回背景が変わっている。早すぎる。

ProcessingのframeRate関数。1秒間に30フレーム変化させる場合
void setup() {
  size(500, 500);
  frameRate(2);
}

void draw() {
  background(random(255), random(255), random(255));
}

【Processing】frameRate関数はどんな表現で使えそうか

音楽のメトロノームが思い浮かんだ。

テンポに合わせて、イラストや画像が変化すると、音楽との連動性が増して、作品力が向上しそう。

【Processing】frameRate関数を使ってみた感想

1秒間に30フレーム、背景をランダムに変えてみたのは、かなりまぶしいと感じました。もちろん。表現にもよるのですが……。チカチカさせすぎるのは僕はしんどい。

ただ、サイケデリックな表現をするときは背景に使える。

【関連記事】アニメや映画、ゲームのfpsについて

関連記事:アニメや映画、ゲームのframeRate(fps)はいくら?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次