トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】noStrokeの使い方【優しい雰囲気の作品がつくれるようになる】

【Processing】noStrokeの使い方【優しい雰囲気の作品がつくれるようになる】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

Processingで図形の輪郭線をなくして、優しい雰囲気の表現ができるようにするにはどうしたらいいんだろう?

調べたところ、noStrokeを使えば、図形の輪郭線をなくして、柔らかい表現ができることが分かりました。

色にもよりますが、見ると心が落ち着く作品をつくることができるようになります。

英語が苦手なProcessing初心者さんのために、英語の読み方や意味からnoStrokeについて解説しています。

ワタタク

noStrokeを使いこなせるようになりますよ~。

この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

目次

【Processing】noStrokeの英語の読み方と意味

英語のnoStrokeについて
英語の読み方ノーストローク
英語の意味輪郭線なし

英語の「no」は、ないという意味、strokeは「一筆の動き」という意味の2つを合わせると「一筆の動きがない」。

僕は人筆の動きを輪郭線とも言えると思っていまして、「一筆の動きがない」ということを輪郭線がないと訳しています。

ワタタク

英語の語源。

なんのためにProcessingでnoStrokeを使うの?

ProcessingでnoStrokeを使う理由5つ
  • 輪郭線がない作品(非線形表現)をつくるため
  • 優しい表現をするため
  • 現実に近い表現をするため
  • 抽象的な表現をするため
  • 作品から感情を伝えやすくするため

上記の③の現実に近い表現についての解説。

僕たちが実際に見ている物や風景には、マンガのような黒い輪郭線がないです。

輪郭線をなくすことで、より現実に近い表現ができるようになるということ。

ProcessingのnoStrokeは、どのようなアートのジャンルで使うの?

ProcessingのnoStrokeを使用するアートのスタイル3つ
  • 印象派
  • 抽象表現
  • フォトリアリズム
ワタタク

輪郭線のない表現をするときは、上記の「①②③のどれか 有名作品」と検索すると、つくる作品のアイデアを見つけやすい。

【Processing】noStrokeの使い方

noStrokeの書き方
書き方noStroke();
効果図形の輪郭線がなくなる
ワタタク

1行書くだけ。

【Processing】noStrokeを実際に入力したコードと画像

//noStrokeで優しい表現をする

size(1000, 1000);
background(255);

//輪郭線をなくす
noStroke();

//淡いピンク色にする
fill(255, 0, 0, 70);

//左上の楕円
ellipse(300, 300, 500, 500);

//右下の楕円
ellipse(700, 700, 500, 500);

上記コードの画像

【Processing】noStrokeを実際に入力したコードと画像

【Processing】noStrokeで輪郭線をなくした後に、別の図形には輪郭線をつける方法

noStrokeで輪郭を消した図形のあとのコードに、strokeを書けば、輪郭線のある図形が描かれます。

関連記事:【Processing】strokeで輪郭線の色を変える方法【黒以外の色にしてみたら、新鮮な気持ちになれた】

//noStrokeで輪郭線をなくした後に、別の図形では輪郭線をつける

size(1000, 1000);
background(255);
fill(255, 0, 0, 70);//淡いピンク色にする

//左上の楕円
noStroke();//輪郭線をなくす
ellipse(300, 300, 500, 500);

//右下の楕円
stroke(0);//輪郭をつける
ellipse(700, 700, 500, 500);

上記コードの画像

【Processing】noStrokeで輪郭線をなくした後に、別の図形には輪郭線をつける方法

ProcessingのnoStrokeと相性の良い構文

noStrokeと相性の良い表現はfillです。

図形の色を変えることで、様々な優しい表現ができるようになります。

関連記事:【Processing】fillの使い方を画像つきで解説【色がついた図形たちは、きっと喜んでくれている】

ProcessingのnoStrokeで、気をつけたいエラー

noStrokeの大文字の「S」を小文字の「s」にしないこと。

小文字の「s」にしてしまうと、エラーになります。

ワタタク

ぼーっとコードを書いてると、小文字のsになっていたときがあったから、集中してコードを書く。

【Processing】noStrokeを学ぶと、世界の見え方がこう変わる

輪郭線がついていない絵画を見ると、noFillがイメージできるようになりました。

「noStrokeの絵画って、けっこうあるなぁ。マンガ以外はだいたい輪郭線ないなぁ。」

ワタタク

普段見ている光景に黒い縁取りのような輪郭線はないと気づけた。

ProcessingのnoStrokeで心が暖かくなる作品をつくろう

ProcessingのnoStrokeは、輪郭線がないので優しい雰囲気の作品をうくることができます。

僕はちょっと寂しさを感じたり、疲れを感じ、自分を癒やしたいときにnoStrokeを使った表現をしようと思います。

自分を癒す作品は、きっと他の誰かも癒やされる作品になるはずと信じて。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次