【作品No.31】花火【Processing 2025年1月30日】

【作品No.31】花火【Processing 2025年1月30日】
  • URLをコピーしました!
この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディングで制作した作品と、上達のためにやったこと・学習過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 2024年にProcessingの構文のアウトプットを終え、2025年から作品制作開始(クリエイティブコーディングで作成した作品集

目次

作品の画像とコード

【作品No.31】花火【Processing 2025年1月30日】

アニメーション。

// 参考にさせていただいた本
// Processingではじめるビジュアル・デザイン入門 直感と論理できたえるプログラミング
// 138ページを自分なりに変えて作成

void setup() {
  size(600, 600);
  background(255);
  frameRate(1);
}

void draw() {
  firework(width / 2, height / 2, 100);
}

void firework(float x0, float y0, float R) {
  fill(255, 0, 0);
  ellipse(x0, y0, 6, 6);
  
  for (int i = 0; i < 21; i++) {
    float t = radians(random(0, 360));
    float r = random(R);
    float x = x0 + r * cos(t);
    float y = y0 + r * sin(t);
    ellipse(x, y, random(10, 20), random(10, 20));
    stroke(255, 0, 0); // 赤色に設定
    strokeWeight(random(1, 5)); // ランダムな太さの線を設定
    line(x, y, x0, y0);
    noStroke();
  }
}

作った感想

花火でもあるし、爆発のような作品をつくったことがなかったので、できて嬉しい。

短時間で、簡単に作成するだけでも得られることは多いという気づきも得る。

いろいろなテーマやジャンルの作品をつくれるようになっていこう。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次