トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

クリエイティブコーディングの勉強記録

クリエイティブコーディングの勉強記録
当ブログ記事には広告が含まれている場合があります
ワタタク

クリエイティブコーディングの勉強記録を残しておくことにより、上達を感じやすくするのが目的です。

クリエイティブコーディングの勉強記録【初心者からアーティストへ】

【Processing】1回目の挫折をするまでの勉強記録

年月日勉強内容 
2020年12月下旬友人にプログラミングのことを聞く
2021年1月3日【参考書】Processingをはじめよう 第2版で学び始める
2021年2月9日【参考書】Processingをはじめよう 第2版を学び終えるも挫折

挫折理由はすごい作品をつくれなかったので。
ワタタク

2024年8月31日に、挫折理由の分析。

勉強のやり方が下手くそだった。どうすれば上達するのか、考える粘り強さが足りなかった。思考しながら物事に取り組む大切さよりも「早く早く先に進めること」を意識して燃え尽き。

【Processing】2回目の挫折をするまでの勉強記録

年月日勉強内容 
2022年2月【参考書】ProcessingによるCGとメディアアートを使用して、勉強再開
2022年2月22日Processingのことを別のブログに書き始める
2022年3月10日ブログへの最終投稿日
2022年3月17日x(当時のTwitter)で投稿開始
2022年3月18日OpenProcessingで作品を共有し始める
2022年3月31日OpenProcessingへの作品投稿はここで挫折
2022年4月9日x(当時のTwitter)で投稿を最後にProcessing2回目の勉強挫折

X(当時のTwitter)投稿開始

X(当時のTwitter)当時の作品。

Processing2回目の勉強、X(当時のTwitter)への最後の投稿。

ワタタク

2024年8月31日に考える2回目の挫折の分析。

作品を比較してしまったこと。自分なんて……と自責した。

SEOを意識した別のブログ運営を1年続けたことにより、思考力はついてきたが、「早く早く先に進める」「すぐに人にすごいと言ってもらえる作品をつくる」という考え方だった。

欲張ってやることを増やしすぎたこと。思考力がまだまだ足りていないこと。

休息を適切にとらなかったこと。

そして、2022年7月以降に体調不良になる。

【Processing】3回目の挫折をするまでの勉強記録

年月日勉強内容 
2023年4月14日Creating Procedural Artworks with Processing: A Holistic Guide (English Edition)をkindleで購入

そしてパラパラ眺めて挫折
ワタタク

2024年8月31日の時点での3回目の挫折理由を考える。

英語検定準1級の勉強とSEO検定の勉強で、Processingの勉強を最優先にしなかったこと。

自分が何を本当にしたいのかまだまだ分かってないことで本当に伸ばしたいことに気づいていない。

英検準1級を猛勉強し、2回受けたが不合格で挫折。SEO検定は4級から1級まで合格。ウェブマスター検定も1級に合格。

英検準1級の不合格をきっかけに、自己分析と勉強方法の見直し。

本当は何をやりたいのか数ヶ月考え、アートを見るたびにProcessingを思い出すことに気づき、勉強を再開するという結論を出す。

【Processing】4回目の挑戦で続くように

年月日勉強内容 
2023年3月15日当ブログ「クリエイティブコーディングロード」を開始

Processingの勉強に挫折し続けてきたけど、やりたいという気持ちが消えない。

なぜ挫折したのか、どうしたら挫折せずに続けられるのかを考え、コンセプトや将来の目的を徹底的に考えてから再開。

それらが良かったみたいで続いている。
2022年4月6日x(当時のTwitter)で投稿を再開

X。Processing勉強再開の投稿。

ワタタク

コンセプトの教科書という本で、コンセプトを考えたのがProcessingを続けるためにかなり役に立っている。

コンセプトを考えるときにかなり頭を使って思考力がすこしついたこと。

具体と抽象という本で、何を作ればいいのかアイデアが浮かびやすくなったのも続けるのに役に立ちました。