パームレストを買ったものの⋯⋯。合わなくて結局使わず、失敗したことがあります。
そんな失敗経験から、タオルをパームレストにすることを思いつきました。
目次
パームレストをタオルにして感じた効果【好きな質感だと、たまに撫でると落ち着く】
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_1830-1024x768.jpg)
- 経済的である
- 折り曲げたりして調整しやすい
- 手首に触れるタオルの質感を調整できる
- 好きなタオルの質感だと、リラックスしながらタイピングできる
- たまにタオルをなでると落ち着く
- タオルの色を変えると、気分も変わる
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
やる気を出したいときは赤。
冷静になりたいときは青のタオルを使うといいね。
タオルの上にキーボードを置くことで、タイピングの音が 軽減され、感触が変わる
タオルの上にキーボードを置くことによって、タイピング時の音が静かになっています。
また、指や腕への負担も軽くなっていると感じています。
優しくタイピングできている感じになり、優しい気持ちを感じながらPC作業をすることができるようにもなりました。
その結果、焦りすぎずにPC作業できたり、冷静に考えることができたり、イライラも軽減されていると感じています。
掃除をするときに、キーボードにホコリがかからないようにしやすい
タオルをかぶせるだけでキーボードに直接ホコリがかからなくなる。
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_1834-1024x768.jpg)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_1834-1024x768.jpg)
パームレストをタオルにするのが合わなくても、別の用途で使える
汗拭きタオルにしたり、フェイスタオルにしたり、パームレストをタオルにするのが合わなくても他の使い道があるので経済的。
リラックスはクリエイティブコーディングの作品づくりや勉強の役に立つ
プログラミングで芸術的な作品をつくるクリエイティブコーディングにとって、リラックスは大事です。
好きな質感のタオルに触れ、リラックスしつつPCの作業をする。
リラックスしている方がアイデアは浮かびやすいので、パームレストをタオルにするのは僕にとってかなりの効果があります。
定期的に洗濯してタオルを変えつつ、キーボード入力を楽しんでいこうと思います。
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
それでは今日もレッツワクワクコーディング。