![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
Processingの戻り値という言葉の意味を分かっていないので。調べてまとめておきます。
目次
【Processing】戻り値(返し値)とは
戻り値(返し値) 英語:return value
関数を実行したときに得られる結果のこと。
例外あり。この記事の最後の項目の「戻り値(返し値)がないとは」と読んでみてください。
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
英語のreturnには「戻る・返す」という意味があるのでreturn valueという。
戻り値と返し値、どっちの言い方を使う?
人によって戻り値と言う人もいれば、返し値という人もいると思います。
なので、聞いたときに両方の意味を分かるようにしておいたほうが良さそうです。
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
![](https://watataku-artist-katsuyaku.com/wp-content/uploads/2024/03/watataku-hukidashi-light-blue.png)
僕は返し値を使おうかな。