【公募:第3回 DIGITAL SPRINGBOARD】テーマ:アクターネットワークに応募した作品160と161

無数のカラフルな六角形(ヘキサゴン)が複雑に重なり合い、抽象的な風景やテクスチャを形成しているデジタルアート作品。淡いパステルカラーを中心に、青、黄、赤、緑などが混じり合い、奥行きと動きのある印象を与えている。
  • URLをコピーしました!

作品160-161/150000

ワタタク

どうも。クリエイティブコーディングの上達の過程を伝えながら、15万の作品制作を目指しているワタタクです。

2025年9月に、公募に応募した作品です。

この記事を書いた人

クリエイティブコーダー Watataku のプロフィール写真
ワタタク(Watataku)

クリエイティブコーダー / アーティスト

  • 楽しんでもらえたり、ありがとうと言ってもらえるような「人の役に立つ、機能するアート」を探究しています
  • 36歳(文系)から独学で挑戦し、1年8ヶ月目までに公募6つに挑戦し、3つで選ばれる
  • 1年9ヶ月目に、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー49階 スカイガーデン&プールのために制作した作品が展示される
目次

作品タイトルとステートメント

作品160

無数のカラフルな六角形(ヘキサゴン)が複雑に重なり合い、抽象的な風景やテクスチャを形成しているデジタルアート作品。淡いパステルカラーを中心に、青、黄、赤、緑などが混じり合い、奥行きと動きのある印象を与えている。

作品タイトル:虎ノ門ダイアモンド

都市とは、無数のアクターが交差し、響き合う結晶体である。

私が可視化しようとしたのは、「都市と、そこに生きる人々が、互いを磨き合い、共に成長していく」という生命的な相互関係だ。

本作品《虎ノ門ダイアモンド》は、その関係性——人と人、人と情報、人と歴史、人と感情——が出会い、互いに触れ合い、再び離れながらも、波のようにまた戻ってくる。 その往復の中で、人と都市は磨かれ、輝きを増していく様を、幾何学的な抽象表現によって描き出す。

横長の構図には、都市の空を舞う龍が潜んでいる。それぞれが輝きを放ち、都市の中で力強く共鳴し合う存在として描かれている。そして、柱の作品には、まだ幼い龍の姿が浮かび上がる。それは、都市の未来を担う存在であり、鑑賞者自身がその“子龍”として都市の輝きの中心に立つことを意味している。

虎ノ門という地名が示すように、この場所には“虎”の守護の力が宿る。 龍と虎——天と地、動と静、成長と守護——その両者が交差するこの空間は、都市の中でも特別な意味を持つ。都市をアクター同士のネットワークとして捉える思想の体現であり、人・技術・場所が共鳴する空間の創出でもある。

虎ノ門ヒルズ。

龍が舞い、虎が見守る、都市の輝きが交差する結晶体。

あなたもまた、その輝きを構成する、かけがえのないダイアモンドである。

第3回 DIGITAL SPRINGBOARDhttps://neort.io/challenge/d32k5rmdkg0sehilr670

に提出した僕自身の作品のステートメントから引用

応募した作品について感じたこと

作品161

  • パステル調で柔らかい雰囲気の作品になった
  • 偶然だが、龍の子供のように見えるデザイン
ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

ワタタク(Watataku)
クリエイティブコーダー/アーティスト
AIと共に、楽しんでもらえたり、ありがとうと言ってもらえるような「人の役に立つ、機能するアート」を探究しています。

ここは、その思索と創造の全記録を記す、思考の実験室(アトリエ)です。

僕の創作の源泉は、人生経験そのものです。
不当な出来事や、精神的な支配の中で、僕の心は何度も粉々に砕け散りました。しかし、その一つ一つの破片をどのようにすれば鮮やかな絵の具にできるかを考え、ゆっくり心のパレットに色を整えていきました。その、長い、長い、自身との対話の果てに「人の役に立つアートを作りたい」という考え方にたどり着きました。

かつて、僕の武器は、アコースティックギター弾き語りと、カメラでした。
オリジナルソングの演奏でお客様投票1位となった「物語の力」。
世界20カ国の旅で培った、多様な「視点」。

今、僕は、それら全ての経験を、「コード」という、新しい言語で、世界に問いかけています。

このブログでは、作品の制作過程や、日々の発見、そして、僕自身の上達の軌跡を記録していきます。

僕の旅が、あなたの日常を、ほんの少しでも豊かにするための、光になることを願って。

クリエイティブコーディングロード運営者 ワタタク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次