【2025年8月の上達】PC新調から部屋の模様替え、DaVinci Resolve導入まで

Watataku作:紺色の背景にピンクと青の半透明な円形粒子が噴出するジェネレーティブアート - 制作環境アップグレード記事アイキャッチ
  • URLをコピーしました!
作品152/150000のアニメーション
XとInstagram

X

Instagram

ワタタク

どうも。クリエイティブコーディングの上達の過程を伝えながら、15万の作品制作を目指しているワタタクです。

クリエイティブコーディングを始めて、1年と6ヶ月目の上達についてのアウトプットの記事。

この記事を書いた人

ワタタク(Watataku)
  • クリエイティブコーダー / アーティスト
  • 「人の心に寄り添う、機能するアート」を探究しています
  • アートとテクノロジーが、社会や個人のウェルビーイングにどう貢献できるかに、関心があります

目次

デスクトップPCを使い始める

DAIV FX-I7G7T(NVIDIA Studio 認定PC)を使い始めました。

  • このパソコンのおかげでクリエイティブコーディングの公募に挑戦することができた
  • 今までにできない表現をすることができた
  • 提出した作品が公募で選ばれ虎ノ門ヒルズステーションタワーB2F TOKYO NODE エントランスサイネージ

部屋の模様替え

  • 机などすべて移動した
  • カーテンを柄なしの水色にすることで、色の効果を使って集中力をあげることにした
  • 柄ありのカーテンはかなり集中力をを乱していることに気づいた

めっちゃ部屋が良くなった。

DaVinci Resolveを導入した

  • 公募などで指定された画像サイズに対応しやすい
  • 動画の編集もしやすい
  • Processingで作成したコマ割りの画像を一瞬でつなげてくれるのでありがたい
ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

ワタタク(Watataku)
クリエイティブコーダー/アーティスト
AIと共に、「人の心に寄り添う、機能するアート」を探究しています。

ここは、その思索と創造の全記録を記す、思考の実験室(アトリエ)です。

僕の創作の源泉は、人生経験そのものです。
不当な出来事や、精神的な支配の中で、私の心は何度も粉々に砕け散りました。しかし、その一つ一つの破片をどのようにすれば鮮やかな絵の具にできるかを考え、ゆっくり心のパレットに色を整えていきました。その、長い、長い、自身との対話の果てに「人の役に立つアートを作りたい」という考え方にたどり着きました。

かつて、僕の武器は、アコースティックギター弾き語りと、カメラでした。
オリジナルソングの演奏でお客様投票1位となった「物語の力」。
世界20カ国の旅で培った、多様な「視点」。

今、僕は、それら全ての経験を、「コード」という、新しい言語で、世界に問いかけています。

このブログでは、作品の制作過程や、日々の発見、そして、僕自身の上達の軌跡を記録していきます。

僕の旅が、あなたの日常を、ほんの少しでも豊かにするための、光になることを願って。

クリエイティブコーディングロード運営者 ワタタク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次