【クリエイティブコーディング】2025年1月の上達【作品をつくり始め、コードの理解が深まった】

【クリエイティブコーディング】2025年1月の上達【作品をつくり始め、コードの理解が深まった】
  • URLをコピーしました!
この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディングで制作した作品と、上達のためにやったこと・学習過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 2024年にProcessingの構文のアウトプットを終え、2025年から作品制作開始(クリエイティブコーディングで作成した作品集

目次

【クリエイティブコーディング】2025年1月の上達2つ

【1】クリエイティブコーディングの参考書を5冊読んだ

どの参考書からも多くを学ばさせていただきました。

【2】コードの構造が見えやすくなり、読みやすくなった

参考書を5冊読んだことで、コードを書いていく順番や、ブロックで見えるようになり、読みやすさが向上。

すっごく長いコードにも挑戦してみようとも思えるように。

分析が上手くなったと感じて嬉しい。

2025年1月のお気に入りの作品

【p5.js】作品:青と水色が流れてく【Flow Field】の作品が好き。

自身のやりたい表現に挑戦していく

インターネットや参考書のサンプルコードを自分なりに変えるというのをやってきました。

2025年2月はインターネットや参考書を確認しながら、自分のやりたい表現をすることにしました。

やりたい表現がたくさんありますし、実際にできるようにしていきます。

インスタグラムに投稿する計画も練ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次