トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】frameRateの使い方【1秒間に表示される絵の数のこと】

【Processing】frameRateの使い方【1秒間に表示される絵の数のこと】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「frameRate」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】frameRateについて

  • frameRateは、1秒間に表示される絵の数のこと
  • frameRate()関数を使ってアニメーションの速さを設定できる

【Processing】frameRateの使い方【画像とコード】

【Processing】frameRateの使い方【画像とコード】
void setup() {
  size(400, 400); // 画面の大きさを設定
  frameRate(30);  // フレームレートを1秒間に30に設定
}

void draw() {
  background(255); // 背景を白くする
  ellipse(mouseX, mouseY, 50, 50); // マウスの位置に丸を描く
}

【Processing】frameRateを使ってみた感想

frameRateは知識、実際に使うのはframeRate()のほうね。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次