ワタタク
今回の記事の目的はProcessingの「setResizable()
」を理解し、自分なりに使ってみること。
目次
【Processing】setResizable()について
setResizable()について
- setResizableの英語での意味は「ウィンドウのサイズを変更可能にする」
- setResizable()はウィンドウの端をドラッグして大きくしたり小さくしたりできる
【Processing】setResizable()の使い方【画像とコード】
PImage img; // 画像を保存するための変数を作成する
void setup() {
size(400, 400); // 画面のサイズを400x400ピクセルに設定する
surface.setTitle("Bled Lake"); // ウィンドウのタイトルを「Bled Lake」に設定する
surface.setResizable(true); // ウィンドウのサイズを変更できるようにする
surface.setLocation(500, 500); // ウィンドウの位置を画面の(500, 500)に設定する
img = loadImage("bledlake.jpg"); // 画像を読み込んでimgに保存する
}
void draw() {
image(img, 0, 0, width, height); // 画像を画面に表示する
}
【Processing】setResizable()を使ってみた感想
ウィンドウをドラッグして大きさを変えれるのは便利。
それでは今日もレッツワクワクコーディング。