ワタタク
今回の記事の目的はProcessingの「saveStream()
」を理解し、自分なりに使ってみること。
目次
【Processing】saveStream()について
saveStream()について
- saveStream は「保存ストリーム」という意味
saveStream()
は、プログラムが作ったデータをファイルに保存するために使う関数
【Processing】saveStream()の使い方【画像とコード】
import java.io.File; // ファイル操作を行うためのクラスをインポート
import java.io.FileOutputStream; // ファイルにデータを書き込むためのクラスをインポート
import java.io.OutputStream; // 出力ストリームのクラスをインポート
void setup() {
// 保存する文字列データ
String data = "これは保存するデータです"; // 保存するデータを文字列として定義
// 文字列データをバイト配列に変換
byte[] byteData = data.getBytes(); // 文字列データをバイト配列に変換
// "output.txt" という名前のファイルに保存
File file = new File(sketchPath("output.txt")); // 保存するファイルのパスを指定
saveStream(file, byteData); // saveStreamメソッドを使ってデータを保存
println("データを保存しました!"); // コンソールにメッセージを表示
}
// saveStreamメソッドを定義
void saveStream(File target, byte[] source) {
try (OutputStream output = new FileOutputStream(target)) { // ファイル出力ストリームを開く
output.write(source); // バイト配列データをファイルに書き込む
} catch (Exception e) { // 例外処理
e.printStackTrace(); // エラーが発生した場合、スタックトレースを出力
}
}
【Processing】saveStream()を使ってみた感想
保存するのにすごくたくさん入力しないといけない。
この機能はしばらくは使用しないだろうし、ずっと使わないかもしれない。
それでは今日もレッツワクワクコーディング。