トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】bezierDetail()の使い方【ベジエ曲線を描くときに、その曲線がどれくらい細かく滑らかになるかを指定する】

【Processing】bezierDetail()の使い方【ベジエ曲線を描くときに、その曲線がどれくらい細かく滑らかになるかを指定する】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「bezierDetail()」を理解し、自分なりに使ってみること。

この記事を書いた人
ワタタク
  • クリエイティブコーディング初心者が、アーティストとして活躍するまでの上達の過程を発信
  • コンセプトは「クリエイティブコーディング1万時間の歩き方」
  • 参考にしてもらえるブログにするため、Processingを独学で勉強して共有中

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】bezierDetail()について

bezierDetail()について
  • bezierDetailの英語の意味は、「ベジエ曲線の詳細」
  • bezierDetail() は、ベジエ曲線を描くときに、その曲線がどれくらい細かく滑らかになるかを指定する関数
  • 【注意点】設定値を高くしすぎるとコンピュータに負担がかかることがある

【Processing】bezierDetail()の使い方【画像とコード】

【Processing】bezierDetail()の使い方【画像とコード】
void setup() {
  size(400, 400);
  background(255);
  // ベジエ曲線の滑らかさを設定
  bezierDetail(50);

  // ベジエ曲線を描く
  stroke(0);
  noFill();
  bezier(50, 100, 150, 50, 250, 300, 350, 100);
}

【Processing】bezierDetail()を使ってみた感想

負荷がかかるみたいなので、bezierDetail()を使うときは数値を低めにしたいと思います。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次