【PC】グーグルクロームの検索結果のダークモードを解除した方法【Windows11】

【PC】グーグルクロームの検索結果のダークモードを解除した方法【Windows11】
  • URLをコピーしました!

僕はこの記事の内容でダークモードを解除できましたが、お持ちのパソコンや、グーグルクロームのバージョンによっては、この記事の通りにやってもダークモードを解除できない場合もあります。

その場合は、他の記事を参考にして下さい。

また設定を変える場合は自己責任でお願いします。

Windows11で、グーグルクロームのトップページはダークモードではなくても……。

検索したら、ダークモードになってしまう……。

しかもグーグルクロームの設定から「デザイン」→「モード」→「ライト」にしてもダークモードになってしまう……。

そんな問題を解決する記事です。

検索結果がダークモードになってしまうのを解決していきます。
ワタタク

結論から言うと、最も簡単な方法が「シークレットモードで検索をすること。」

画像つきで解説していきます。

シークレットモードとは、ブラウザで検索や閲覧した履歴、Cookie、フォームに入力した情報などをデバイスに保存しない機能です。

簡単に言うとインターネットを安全に使うための特別な機能。

目次

【PC】グーグルクロームの検索結果のダークモードをシークレットモードで解除する【Windows11】

Windows、Linux、Chrome OS の場合: Ctrl+Shift+n キーを押して、シークレットモードにすると、検索結果もダークモードではなくなりました。

【手順1】グーグルクロームをシークレットモードにする

パソコンのキーボードでCtrlとShiftを押しながら、nを押す。

するとシークレットモードになります。この段階では背景は黒です。

【手順2】シークレットモードで検索をする

シークレットモード画面の上の方にある「G」のマークの横を左クリックして、検索したい文字を入力します。

【手順3】グーグルクロームで背景が、ダークモードにならない【完了】

グーグルクロームの背景が白になりました。

開いたサイトによってはダークモードになる理由

開いたウェブサイトが、背景を黒に設定している場合は、背景が黒色で表示される場合があります。

例えば、ブログで運営者さんが背景を黒にしている場合のことです。

ワタタク(Watataku)
クリエイティブコーダー/アーティスト
AIと共に、「人の心に寄り添う、機能するアート」を探究しています。

ここは、その思索と創造の全記録を記す、思考の実験室(アトリエ)です。

僕の創作の源泉は、人生経験そのものです。
不当な出来事や、精神的な支配の中で、私の心は何度も粉々に砕け散りました。しかし、その一つ一つの破片をどのようにすれば鮮やかな絵の具にできるかを考え、ゆっくり心のパレットに色を整えていきました。その、長い、長い、自身との対話の果てに「人の役に立つアートを作りたい」という考え方にたどり着きました。

かつて、僕の武器は、アコースティックギター弾き語りと、カメラでした。
オリジナルソングの演奏でお客様投票1位となった「物語の力」。
世界20カ国の旅で培った、多様な「視点」。

今、僕は、それら全ての経験を、「コード」という、新しい言語で、世界に問いかけています。

このブログでは、作品の制作過程や、日々の発見、そして、僕自身の上達の軌跡を記録していきます。

僕の旅が、あなたの日常を、ほんの少しでも豊かにするための、光になることを願って。

クリエイティブコーディングロード運営者 ワタタク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次