トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】shapeMode()関数の使い方【図形や画像をどのように表示させるか】

【Processing】shapeMode()関数の使い方【図形や画像をどのように表示させるか】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「shapeMode()関数」を理解し、自分なりに使ってみること。

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】shapeMode()関数について

shapeMode()関数について
  • shapeMode()関数は、あらかじめ作成している図形や画像(SVG)をどのように表示させます
    • あらかじめ作成していない図形も表示させることができる
  • 3つの書き方がある(詳しい書き方は後述)
    • shapeMode(CORNER);
      • 左上の角を基準にして描く
    • shapeMode(CORNERS);
      • 図形や画像の対角線上の2つの角を基準にして描くことができます
      • shapeMode(CENTER);
        • 真ん中を基準にして描く
        • 図形を中心点から描画し、shape()関数の3番目と4番目のパラメータを幅と高さとして指定
  • 主にPShapeloadShape()関数、shape()関数と一緒に使う

【Processing】shapeMode()関数の使い方3つ【画像とコード】

  • shapeMode(CORNER);
  • shapeMode(CORNERS);
  • shapeMode(CENTER);

の順で3つを載せています。

1 shapeMode(CORNER);

1 shapeMode(CORNER);
// 画面の大きさを横400ピクセル、縦400ピクセルにするよ
size(400, 400);
// 背景を白色にする
background(255);
// 図形の左上の角を基準にして描く
shapeMode(CORNER);
// 左上の角が(100, 100)の位置に、幅100ピクセル、高さ100ピクセルの四角形を描く
rect(100, 100, 100, 100);

2 shapeMode(CORNERS);

2 shapeMode(CORNERS);
// 画面の大きさを横400ピクセル、縦400ピクセルにするよ
size(400, 400);
// 背景を白色に
background(255);
// 図形の2つの角を基準にして描く
shapeMode(CORNERS);
// 左上の角が(100, 100)の位置に、右下の角が(200, 250)の位置にある長方形を描く
rect(100, 100, 200, 250);

3 shapeMode(CENTER);

3 shapeMode(CENTER);
// 画面の大きさを横400ピクセル、縦400ピクセルにする
size(400, 400);
// 背景を白色にする
background(255);
// 図形の中心を基準にして描く
shapeMode(CENTER);
// 中心が(200, 200)の位置に、幅200ピクセル、高さ200ピクセルの四角形を描く
rect(200, 200, 200, 200);

【Processing】shapeMode()関数はどんな表現で使えそうか

僕はSVG形式(拡大しても画質が荒くなりにくい)画像で使うことになりそう。

【Processing】shapeMode()関数を使ってみた感想

2024年10月5日のWindows11では、SVG形式の画像を用意しにくいので、図形で記事を書きました。

SVG形式の画像を開くとMicrosoft Edgeで開かれてしまって編集とかしにくかったです。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次