トップページに、Processingについて書いた記事を、辞書のように見つけやすくしてみました

【Processing】textWidth()関数【文字列の幅を数値で知ることができる】

【Processing】textWidth()関数【文字列の幅を数値で知ることができる】
  • URLをコピーしました!
ワタタク

今回の記事の目的はProcessingの「textWidth()関数」を理解すること。

記事内のProcessingのバージョンは4.3。

目次

【Processing】textWidth()関数について

textWidth()関数について
  • textWidthのwidthは幅という英語の意味
  • textWidth()は、文字や文章の幅(横の長さ)を計算して教えてくれる関数

【Processing】textWidth()関数の主な書き方

【Processing】textWidth()関数の主な書き方
void setup() {
  size(400, 200);
  
  // フォントと文字サイズを設定
  PFont myFont = createFont("Arial", 20);
  textFont(myFont);
  textSize(20);
  
  // 任意の文字やテキスト文字列
  String text1 = "Hello";
  String text2 = "Processing";
  
  // 文字列の幅を計算
  float width1 = textWidth(text1);
  float width2 = textWidth(text2);
  
  // 背景を白に設定
  background(255);
  
  // 文字列とその幅を画面に表示
  fill(0);
  text(text1 + " width: " + width1, 10, 50);
  text(text2 + " width: " + width2, 10, 100);
}

void draw() {

}

【Processing】textWidth()関数はどんな表現で使えそうか

詩や歌詞で使える。

【Processing】textWidth()関数を使ってみた感想

詩や歌詞の作品をつくり、テキストの位置を細かく調整したいときに使うと、位置に悩まなくてすむ。位置を決める効率が上がる。

ワタタク

それでは今日もレッツワクワクコーディング。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次