2024年8月にXでつぶやいたことまとめ 2024 9/01 広告 クリエイティブコーディングについてXでつぶやいたことまとめ 2024年につぶやいたこと 2024年9月1日 URLをコピーしました! ギターの抽象画を10個制作。ベジェ曲線の構文に慣れるという目的を達成。がむしゃらに100作るより、10個くらいを目的をもって作ったほうが上達を感じるということに気づく。https://t.co/2BwpQ3LO2m#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 1, 2024 2024年7月につぶやいたことまとめ。将来見返しやすくするため。成長を感じやすくするため。https://t.co/G2Sbdda1nj— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 14, 2024 Processing 2024年7月の上達について。https://t.co/SQjGlqOakM— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 15, 2024 絵の練習や他の方々のデザイン研究をしていたけど、今はやめる。まずは、Processingビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門をやりきることに。・1年目は基礎・2年目から、イラスト系を中心とした作品制作・3年目は、様々なジャンルの作品制作そんな学習計画。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 15, 2024 エフォートレス思考という本を読んで、やらないことを決めた。ブログへのアウトプットも力を入れすぎず、文章も必要最低限にできた。結果Processingの基礎を理解すること、他の人のコードを読みやすくする勉強に集中できるようになった。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 15, 2024 ・printlnのlnはI(アイ)ではなくl(エル)・lnはlineの略・プリントラインと読むプリントインって読んでた。https://t.co/V3IPVCssFm#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 15, 2024 今までの僕は、やることを増やしすぎていた。やらなきゃと思うのが負担になっていた。数日前から欲張らず、やらないことを決め、1つに集中してみてから負担が楽になった。今年は基礎に集中。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 16, 2024 プログラミングの関数は数学の関数の意味とは違う。・機能と処理と考えると理解しやすい・関数名は英語・関数名は英単語が省略されていることもあるなんとなく分かっていたことをはっきりさせることができたhttps://t.co/JBX9NWUlSt#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 16, 2024 戻り値(返し値)とは・英語はreturn value・関数の実行結果・戻り値でも返し値でもどっちの言い方でもいい・戻り値がない場合もある(別の記事で書く)https://t.co/PMgdSx66jR#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 17, 2024 【問題】プログラミング関連用語と日本語のイメージが合わないので理解に時間かかることがある↓【対処方法】プログラミングとは何かについて調べるとイメージしやすくなりそう↓【やること】プログラミングとは何か・どういう仕組みなのかを調べて、まとめて、イメージしやすくする— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 17, 2024 戻り値がないということについて。よく分かってなかったけど、理解できて嬉しい。https://t.co/I1i9L7NHNF#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 18, 2024 プログラミングの「呼び出す」という言葉の意味について【呼び出すのイメージ】1 コード書いて実行する2 組み込まれてるコードが呼び出されて描画される呼び出すの英語はinvoke, call, applyhttps://t.co/9xlyhtP7Gm#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 18, 2024 やること減らす↓やることで気にすることを減らす(細かなデザイン、ブログのアクセス数、いいね)↓負担が減り、集中でき、陽の光がいいなぁと思えるような心境に至れるいつもの部屋が大きく感じいつもの景色を楽しめる世界の感じ方が変わった— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 18, 2024 プログラミングの呼び出し元について。関数に関係する言葉の意味を調べるのが落ち着いた。次は、void setup と void drawを学んでコード書いていく。このvoidってなんだろ?から戻り値がないってことが気になって、関数の言葉を調べ始めた。調べて良かった。https://t.co/tykCSBzxmk— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 18, 2024 ブログに載せるアニメーション画像(GIF)を無限に再生する方法で試行錯誤中。今後、画像の容量が重くなったら、youtubeにアニメーション画像載せて、ブログに貼り付けるってやり方にした方がいい。基本的なコードの記事を書く場合は、GIFをそのままブログに貼り付ける。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 19, 2024 Processingのvoid drawについてアウトプット。・動きのある表現ができるようになって嬉しい・なぜvoidと書くのか考えて、自分なりに応えが出せたので納得・GIF画像の無限再生に手こづったが、もうできるhttps://t.co/vGMCaKykvS#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 19, 2024 void drawで背景色を変える。色の変わり方は勉強を続けてもっと楽しんでもらえるようにする。少し重かったのでXに投稿してから、自身のブログ記事に投稿してみるという課題も同時にクリア。記事 https://t.co/vGMCaKykvS#クリエイティブコーディング #Processing pic.twitter.com/8S3tVNnBUd— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 19, 2024 2024年8月20日 勉強のやり方の更新・参考書:下限目標は1日3ページ、上限目標は1日7ページ(下限目標達成し続ければ、2025年3月15日までにやり終えることができる)・週に1つはProcessing、p5.jsでいいなと思った作品の分析と真似、応用をする→基礎だけでは足りないと思うので。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 19, 2024 2024/08/21以前より肩の力が抜いて物事に取り組めるように。完璧主義もマシになったと思う。文章はこれでいいのかとか、いろいろと気にしすぎてたけど、記事書くの早くなったし、物事への取り組み始めるのも早くなった。今は守破離の守の段階。やること増やしすぎず、Processingの参考書進める。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 20, 2024 ProcessingのnoLoopについて・繰り返し動作を止める・マウスクリックや、条件式を使えるようになると動作をコントロールできるようになる・僕の現在の学習段階では、繰り返し動作が止まるのか確認する程度https://t.co/5dmvR5Gcd2#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 20, 2024 Processingの演算子についてアウトプット・演算子は< とか >みたいな記号のこと・<=と>=は同じ数値でもOK・==は同じ数値・!=は違う数値・ifなどの条件式で主に使うhttps://t.co/Tj03vSnQAa#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 21, 2024 ショートカットキーのメモ・alt + F10キー→ワードプレスのブロックのグループがしやすくなる。マウス操作を減らせる・Google入力なら日本語入力にして、zhで←、zjで↓ zkで↑ zlで→を入力することができる。これは矢印を入力するときに超便利。altとかf1とかf2とかのキーをもっと調べる。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 21, 2024 void drawをやって、Processingめっちゃおもろなってきた。もっとやってすごい難しそうな数式を入力しながらコード書けたらもっとおもろなると思う。焦らず1つずつ、理解しながら進めていこう。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 21, 2024 Processing 複合関係演算子・主にifの条件文で使う・入力が少し楽になる新しく試したこと・楕円の移動の開始と終わる位置の調整・最初の位置に戻るように設定1つでも新しいことを試したら良しとするhttps://t.co/QQ56xDmzZo#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/nLc1TAQC7f— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 21, 2024 Processingのif・条件式とも言う・演算子を使い、trueかfalseでコードの結果が変わる・指定の位置まで動いたら、指定の場所に戻るように設定できる図形が動くの見るの楽しい。https://t.co/i07zZTqYRU#クリエイティブコーディング #processing— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 22, 2024 Processingのelseについて・ifを使ってfalseの結果が実行される・elseを使ったあとに、またifを使うこともできるelseを使って、円の開始位置を変えれて楽しかった。作るときに、毎回色を変えることにした。https://t.co/e3lE0yYDv3#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/vjIhPe8Bdm— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 22, 2024 Processingのelse ifについて・それ以外でもし~だったらという意味を知っていれば理解しやすい・elseには条件式を書けないが、else ifには条件式を書ける・{}のつけ忘れに超注意。https://t.co/lRMRwaAAZD#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/E2vIgkTfYT— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 23, 2024 メモ・GIF画像作成に慣れた。容量を軽くするにはProcessingのムービーメーカーでサイズ500 500に変えればOKだった。・コード書くたびにすぐにエラーないか確認するように。長めに書いてからエラー出ると、確認しんどい。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 23, 2024 ようやく、過去のことを考えすぎずようやく、未来のことも考えすぎず今、この瞬間を感じ今、この瞬間に集中できる時間が増えてきた— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 24, 2024 Processingのサウンド表現に挑戦中。2024年8月24日の現段階・アコギで弾き語りしたオリジナルソングをProcessingで再生することに成功ここから曲のイメージに合うように、いろいろやってみます。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 24, 2024 1つ作品をつくり、本日応募しました。以下のようなことを得ることができ、思い切って挑戦して良かったです。・制作方法の改善。ノートにやりたい表現を書き、1つずつ形にしていくこと・数カ月後にやろうと思っていた表現を自分なりにやり遂げた達成感ハッピーコーディングを感じました。 https://t.co/RyOXpGlRmt— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 25, 2024 寝不足は、勉強開始の初動を遅らせ、思考力を低下させるので、よく寝ること。もっと勉強して、いろいろな表現をしていこう。— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 25, 2024 Processingの論理演算子について・ifの構文を書くのが少なくなっていい感じ・&はアンパサンドとも読むことを知る・| はパイプと読む・!を使うときの変数はtrueかfalse作品はちょっとずつ動きを変えることができた。https://t.co/i54xEByqtq#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/y2GYBthjXJ— Watari Takuya@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 26, 2024 2024年3月15日から2024年8月26日までのProcessingの独学で、上達を感じたことをまとめました。最近はコードの写経をし始めました。理解していたら◯をつけるようにして、1行ずつゆっくり学んでます。余白にアイデアもメモ。https://t.co/Y4siwxyNJg#クリエイティブコーディング #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 26, 2024 「コードを読む」コードを意識しながら「アートを読む」どう表現しているのかな?が日常に増えることで、クリエイティブコーディングと世界が好きになっていく。という気づき。https://t.co/5lokBUMGwp#クリエイティブコーディング #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 27, 2024 約2年半ぶりにOpenProcessingを利用しました。今後は積極的に使っていくことに決定。ブログとXと合わせて作品を共有し、それぞれの良さを活かしながら反省と改善します。作品タイトルは波。もっと作品をつくろう。https://t.co/maZAOHeNZm#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/x8vurXfAEy— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 27, 2024 Processingの基礎知識 スコープ・変数には使える範囲がある・どこでも使える変数・{}内のみで使える変数知ってからコードが読みやすくなった。他の学び変数のdはdiameterの直径かdistanceの距離という英語の頭文字。https://t.co/woMhJxr6aD#クリエイティブコーディング #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 27, 2024 夏目漱石さんの名言から、Processingの勉強に考え方を応用。 勉強は馬のように早くではなく、牛のようにゆっくりと進めること。ゆっくり進めるために、ブログでアウトプットする。このやり方で上達を感じている。https://t.co/I8ZfyBjj4c#クリエイティブコーディング #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 28, 2024 【Processing独学計画】【1年目】2024年3月15日~2025年3月15日目標:基礎知識の理解・参考書で基本的な構文・サンプルを自分なりに書き換えてブログ・Xにアウトプット【2年目】2025年3月16日~2026年3月16日目標:作品性を高める・作品を参考にして、自分なりに変える— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 28, 2024 https://twitter.com/takawo/status/1828723001250259269 mouseXとmouseY・ディスプレイウィンドウの左上が原点(0,0)・setup()にnoLoopがあると動かない・draw()がないと動かない・インタラクティブな作品をつくるときに役に立つhttps://t.co/mh0n1oRzpB#creativecoding #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 28, 2024 mouseについてインタラクティブな作品の第1歩を踏み出せる。お子様が楽しめる作品をつくるのに必要だと感じた。https://t.co/fZB8pv2PfA#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/B703N4WzJf— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 29, 2024 マウスの位置によって、表情を変化させる。https://t.co/1MthczZsBM#creativecoding #processing pic.twitter.com/5dtRyKktvh— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 29, 2024 pmouse・線の軌跡がキレイ・位置に寄って色が変わるようにしてみた他の上達・GIF画像編集時間、大幅に削減に成功・他にも記事を書く脳の負担の成功https://t.co/Pln73pW1eN#クリエイティブコーディング #processing pic.twitter.com/QIxuEPRynt— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 29, 2024 https://twitter.com/takawo/status/1829009787360772284 Processingで学んだことを、チェックしていくための記事を作成。・やる気の確保・2025年3月15日までに基礎の学習を終えれるかどうか、学習ペースの確認のためhttps://t.co/UhOr95cs5p#クリエイティブコーディング #processing— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 30, 2024 作品を批判されたとき、気持ちを切り替えやすくなったこと手帳に書いてある、夢や目的、コンセプトを読み返すこと悲しさやイライラは、思考力と創造力を奪う。なので切り替えるhttps://t.co/CN7YlAHzZm— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 31, 2024 Processing mousePressedについて・パソコンのマウスで反応のある作品をつくることができる・マウスのボタンを押しっぱなしにしないと、反応はもとに戻る・クリックするマウスのボタンは左クリックでも右クリックでもいいhttps://t.co/LbnPKRzzCb#creativecoding #processing pic.twitter.com/WrE2rig9Ud— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 31, 2024 Day1【テーマ】mousePressed + for【感想】マウスクリック楽しい。写真表現にも使っても面白そう。普通の顔→クリックしたら変顔とか。そこに効果音とかつけたら、楽しんでくれる人もいそう。https://t.co/Gsb92UQEpk#creativecoding #dailycoding #processing pic.twitter.com/o9M9WMIzjT— Watataku@Processing上達の過程 (@Watataku_Art) August 31, 2024 クリエイティブコーディングについてXでつぶやいたことまとめ 2024年につぶやいたこと よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました!